とくやま鍼灸接骨院

【ツライ頭痛】実は肩こりが原因かも?!

お問い合わせはこちら ネット予約はこちら

【ツライ頭痛】実は肩こりが原因かも?!

【ツライ頭痛】実は肩こりが原因かも?!

2022/04/14

こんにちは☆

4月に入り一気に春の訪れを感じますね♪

春と言えば進学や就職など新しい環境に身を置く機会が多い季節です。

新しいことに直面すると人はとてもストレスを感じ緊張します。今日はそんな緊張の連続で起こりやすい頭痛と肩こりの関係についてお話ししていきたいと思います。

 

なんだか頭がズキズキする…皆さん一度は経験があると思います。

頭痛にはいろんな種類・原因があり、「国際頭痛分類 第3版(ICHD-3)」によると300種類を超える頭痛があると分類されています。

頭痛のタイプは一次性頭痛二次性頭痛の大きく2つに分類されます。

一次性頭痛とは、他にはっきりとした原因や疾患が見当たらない、「頭痛そのものが病気」の頭痛です。一次性頭痛の代表的なものには 片頭痛、 緊張型頭痛、 群発頭痛 があり、これらは「3大慢性頭痛」と呼ばれています。

一方、二次性頭痛とは、他の疾患が原因となり起こる頭痛です。

頭痛の約7割が「緊張型頭痛」

一次性頭痛の特徴は繰り返し起こる頭痛で、日本国民の3人に1人が悩んでいると言われています。その中でも、いちばん有病率が高いのが緊張型頭痛です。

緊張型頭痛が起こるきっかけは、大半が身体的、または精神的ストレスです。 例えば、長時間同じ姿勢をとるといった身体的ストレス、環境の変化による精神的ストレスなど。ストレスによって神経や筋肉が過度に緊張し、筋肉に疲労物質がたまったり、脳内の痛みの調整機能がうまく働かなくなったりして頭痛が起こります。

 痛みを感じる方の多くに肩こりが見られ、頭の後ろからてっぺんあたりがズキズキ。 「肩こり頭痛」「筋収縮性頭痛」とも呼ばれるほどです。

症状は、頭を締めつけられるような頭痛が持続的に発症。 「ヘルメットをかぶったような圧迫感」「はちまきで 締め付けられるようなギューっとした痛み」などと表現されることもあります。 後頭部から首筋にかけて、多くは両側におこります。

症状が悪化していくと、稀に発症していた頭痛が、 頻繁に発症するようになり、その後は慢性的な頭痛になってしまいます。 

頭痛と肩こりの関係

私たちの頭の重さは、体重の約10%もあります。体重50kgの人は、頭の重さが約5kgもあるのです。
その重い頭部を支えているのが首。そのため首は、体の中でも緊張しやすく、負荷がかかりやすい部位といえます。
スマートフォンの使用や、デスクワークなどにより姿勢が前方に傾いている時も、首には大きな負担がかかっています。

首周りの筋肉が緊張して硬くなると、筋肉内の血流が悪くなり、首につながる頭部への血流にも悪影響が。それが緊張型頭痛を招く原因となります。

肩こりを解消して頭痛を和らる

サブタイトル

緊張型頭痛の予防・改善のカギとなるのは、首周りの筋肉の緊張を和らげ、肩血行をよくして肩こりを完全させるることです。
※片頭痛の場合は、血行を促すと痛みが増してしまうため、あくまでも緊張型頭痛の場合に限ります。

当院では肩や首周りに特化した施術や、ゆがみを整える「バイタルリアクトセラピー」など、肩こりからくる緊張型頭痛に対して様々なアプローチで施術を進めていきます。

またブログでご紹介している『とくやま鍼灸接骨院今週のストレッチ』では肩こり改善に有効なストレッチを毎週更新しています。

ご自宅で気軽に行える内容ですので是非チャレンジしてみてください♪

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。