とくやま鍼灸接骨院

【姿勢が悪いと何がダメ?】崩れた姿勢が招く悪循環とは。

お問い合わせはこちら ネット予約はこちら

【姿勢が悪いと何がダメ?】崩れた姿勢が招く悪循環とは。

【姿勢が悪いと何がダメ?】崩れた姿勢が招く悪循環とは。

2022/09/07

こんにちは☆

9月に入りましたが、残暑はまだまだ続きますね。皆さん引き続き熱中症などには気を付けていきましょう。

 

さて、今日は【悪い姿勢】の何が悪いのか?に焦点を置いてお話ししていきたいと思います。

なーんとなく「姿勢が悪いことはよくないこと」と皆さんもご存じだと思います、が具体的に何がダメなのでしょうか?

まずはご自身が毎日何気なく行っている生活習慣について見返してみましょう。

姿勢が崩れやすい生活チェック

□ 座りっぱなし、立ちっぱなしの仕事をしている

□ 椅子に座る時、足を組むクセがある

□ スマートフォンやパソコンを使うことが多い

□ あまり運動はしていない

□ バックはいつも同じ方の肩にかけている

□ 重い荷物を運ぶことが多い

□ 気が付くと片方の足に体重をかけている

□ 腕を組んだり、手を腰にあてたりすると楽に感じる

□ ヒールのある靴を履くことが多い

□ ストレスを感じることが多い

 

→1つでも当てはまると、姿勢が崩れている可能性大!

このままだと体のあちこちに不調がでる

仕事で長時間立ちっぱなしや座りっぱなしだったり、ストレスを抱えていたりと、現代人はどうしても姿勢が崩れやすい環境にさらされています。

上記のチェックリストのように様々な要因が重なって姿勢が崩れ始めると、人間は自然と余分な筋肉を使ってバランスを保とうとしてしまいます。

そのため、身体の背骨や骨盤などの様々な部位への負担が増え、ますます姿勢が悪くなっていきます。

また、悪い姿勢が続くと、血流が滞ったり、様々な神経が圧迫されたり、呼吸が浅くなったりします。

そのため、肩こりや頭痛、腰痛などの不調につながり、何もしていなくても「疲れている」という状態になってしまいます。

さらに、疲れていると、ラクだとおもう姿勢を続けてしまい、悪循環に陥ります。

まずはチェックリストの当てはまる項目を0にすることを目指しましょう!

崩れた姿勢のデメリット

肩こりや腰痛が慢性的になる

デメリット1

崩れた姿勢は、肩や腰にじわじわと負担をかけます。

長年不調が続いて慢性化すると、手術が必要な病気に発展することもあります。

太りやすい

デメリット2

悪い姿勢の多くはお腹の筋肉がゆるんだ状態です。

内臓が下がり、お腹や背中、お尻に脂肪が付きやすく太りやすい身体になってしまいます。

やる気が出なくなる

デメリット3

背中が丸くなると呼吸が浅くなり、気持ちがふさぎ込みがちになりやすいです。

落ち込んだり、やる気が出ない原因になります。

暗い印象になる

デメリット4

背すじが曲がり、頭が下がった姿勢は、人にとても暗い印象を与えてしまいます。どんなにおしゃれをしてもなんだかパッとしないときは姿勢を正してみるといいかもしれません。

疲れやすくなる

デメリット5

肩こりや腰痛などの不調が起こりやすくなると、疲れが蓄積し、朝起きてすぐでも「疲れている」と感じてしまうこともあります。

将来寝たきりになってしまう可能性も

デメリット6

悪い姿勢のまま年を重ねると、筋力も弱まり、運動機能の低下が早くなってしまう可能があります。

動かずにいることで寝たきりになるリスクも高まってしまいます。

悪い姿勢が心身にもたらす影響について学んでいただいたところで、次回は良い姿勢がどのようなメリットをもたらしてくれるのかをお伝えしていこうと思います。

お楽しみに♪

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。