とくやま鍼灸接骨院

【良い姿勢の作り方】崩れる理由を知って体を支えれるようになろう!

お問い合わせはこちら ネット予約はこちら

【良い姿勢の作り方】崩れる理由を知って体を支えれるようになろう!

【良い姿勢の作り方】崩れる理由を知って体を支えれるようになろう!

2022/10/12

こんにちは♪ 

姿勢について、なぜ姿勢が悪いとだめなのか?良い姿勢は何が良いのか?などを学んできました。皆さん日常生活で実践していただけてますか?

さて『姿勢』についてお話しする今回はそもそも『なぜ姿勢が崩れてしまうのか?』『良い姿勢を保つためのポイント』とともにお話ししていきたいと思います。

 

崩れやすいのは『頭』のせい!重い頭部を支えられるようになろう

ポイント 1

重い頭は筋肉で支えなければ、全身の骨が次第にくずれていく

二足歩行の人間は、重い頭を支えながらバランスをとって生活しています。

頭が前に傾くと、脊柱や骨盤などの骨の位置がずれて、姿勢がどんどん悪くなってしまいます。

骨は体の土台となる部分なので正しい位置をキープしたいもの。

加齢による筋力低下も原因の1つ。コルセットを着たような身体に導いて!

ポイント 2

体の中で唯一再生できるのが筋肉。効率よく鍛えれば姿勢も良くなる。

姿勢が崩れる人は、おなか周りの筋肉がゆるみ、背中周りの筋肉が硬直しているという傾向にあります。

また、年を重ねると下半身の筋力が落ちやすくなります。

筋肉を柔軟にして関節の可動域を広げると血行が良くなり、代謝が上がり姿勢を保つ力が付きます。

自然な呼吸ではなく腹圧をかける呼吸で内側の筋肉に刺激を与える!

ポイント 3

「ドローイン」が身につけられれば体幹が自然と鍛えられる

お腹にキュッと力が入っている状態では「腹圧」がかかっています。

 

「ドローイン」という腹式呼吸を行って、腹圧をしっかりかけると、深い部分にあたる筋肉に働きかけることができ、姿勢維持に必要な筋肉を効率よく鍛えられ、体幹部がしっかりします。

次回は、姿勢を維持するのに欠かせない『体幹』についてもう少し詳しくお話ししていきたいと思います♪

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。